今回は上野駅周辺にあるクレーンゲームのあるゲームセンターを紹介します。
上野のゲームセンターMAP
観光がてらに立ち寄れるゲームセンターもありますので、ぜひチェックしてみてください!
【お得情報】今一番取れるオンクレ
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
DMMオンクレならクレーンゲームが苦手でもゲットゲージで必ず取れるオンクレ!
今なら「500円分のDクレコイン+毎日のログボが最大1,000円」がもらえて無料ゲットも可能です◎
※コインはDMMポイントでなくアプリ専用のゲーム内通貨です。詳細は上記公式アプリをご確認ください。
ゲームセンターの紹介の前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介します。
下記のボタンをタップすると、上野のゲーセン一覧にジャンプします。
オンクレゲーセンが今熱い!って知ってた?!
ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり、売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。
そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲームを複数登録してチェックすること!
オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限も少なく、意外と穴場なんですよ。)
今回のゲーセンプライズの取れやすい会社や実店舗がある安全な会社なので試してみてね♪
タイトーオンラインクレーン
タイトーが運営しており、プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、タイクレ限定のグッズが多数展開で熱い!
初回5~999枚のプレイチケットもらえてオンクレで無料でゲットもできちゃうかも…☆
このオンクレは無料でも遊べるからダウンロードして損はないよっ!
上野のゲーセンは人気?遊ぶ前におすすめをチェックしよう!
上野駅のゲームセンターはタイトーなどの大型店も多く、駅からのアクセスも近い店舗も多いのでとってもおすすめです。
品揃えも豊富でアニメ関連のものが多いのか、外国の方が多いとの情報も多数見受けられました。
クレーンゲームだけでなく、コインゲームや格闘ゲームなども充実している店舗が多く、じっくり遊べる場所が多いのも人気の一つになっています。
ゲームセンター選び方の基準について
今回紹介する上野のゲームセンターを選ぶ方法として7つの項目を含めて紹介します。
数値に関しては口コミや評判を含めて個人的な観点から数値を記載しています。
おすすめゲーセン度 | おすすめゲーセン度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | お客さんの多い人気度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | 景品の取れやすさを星で評価 (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 営業時間を記載します |
住所 | 店舗の住所を記載します |
最寄り駅からの距離 | 最寄り駅から徒歩何分か計測 |
電話番号 | 電話番号を記載します |
プライズの取れやすさは台の設定によって違うので実際に見たり遊んだりで試してみてくださいね。
クレーンゲームの取れやすい店舗を知りたい方は下記の記事もご覧ください▼
上野のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!
ここから上野駅周辺のクレーンゲームのあるゲームセンターを人気の順に紹介します。
タップで気になる箇所にジャンプできるよっ!
上野駅周辺の人気ゲーセンの一覧
上野ゲーセン①:タイトーステーション 上野アメ横店
タイトーステーション 上野アメ横店はアメ横の1本横の道に入った場所にあるゲーセンです。
クレーンゲームは主に1Fに揃っていて、上の階にはコインゲームなども充実した店舗です。
商品数も多く、店舗の公式Twitterでは新商品情報もたくさん上がっているので欲しい商品もチェックしやすいです。
プライズだけではなくお菓子のクレーンも多いので家族連れの方にもおすすめしたい店舗ですね!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
住所 | 〒110-0005 東京都 台東区上野 4-10-17 |
最寄り駅からの距離 | JR上野駅不忍口からすぐ アメ横から100m |
電話番号 | 03-3831-5800 |
オンライン版も限定景品が激熱!
上野ゲーセン②:タイトーステーション 上野御徒町店
タイトーステーション 上野御徒町店は上野からほど近い御徒町駅を降りて徒歩5分に位置している店舗です。
1階がクレーンゲームの専用フロアで、2階にはメダルゲーム、3階は競馬ゲームなどが多数ある大きめの店舗です。
プリクラなども充実しているので学生さんにもおすすめですね!
またWi-Fi完備、充電器無料貸出などのサービスもあり、観光客にも嬉しい設備もたくさんあるのが魅力の一つにもなっています。
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6−9 |
最寄り駅からの距離 | JR御徒町駅より徒歩5分 |
電話番号 | 03-5817-4511 |
上野ゲーセン③:アドアーズ上野アメ横店
アドアーズ上野アメ横店は上野駅から歩いて約3分、アメ横の中にあるゲームセンターです。
地下1階から4階までがゲームセンターになっていて、クレーンゲームの他にもメダルゲームやアーケードゲームなどもフロアごとに多数設置されています。
地下1階がクレーンゲームのフロアになっていて店舗もかなり広いのでたくさんの台を楽しめることでも人気です。
アメ横の中なので買い物がてらにふらっと立ち寄れる、入りやすい店舗なんですよね~!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (2.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野4丁目9−14 B1~4F K・Kビル |
最寄り駅からの距離 | JR上野駅 不忍口から 徒歩2分 |
電話番号 | 03-5812-1570 |
DLでプレイチケット5枚もらえる新作オンクレアプリ
楽市楽座・アドアーズの新作オンクレ『アラクレ』のダウンロードはこちら▼
上野近くのゲーセン④:タイトーステーション 浅草店
タイトーステーション 浅草店は上野駅とほど近い浅草駅から徒歩3分の場所にあります。
観光名所の近くでこちらも海外のお客さんにも大人気です。
また、Suicaなどの電子マネーが使えるとの情報もあるのでこちらも注目ポイントですね。
観光といえば有名な仲見世通りですが、こちらの店舗は仲見世通りと浅草駅の間にくらいに位置しているのでアクセスがとてもしやすく、とってもおすすめです!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目27−5 |
最寄り駅からの距離 | 最寄り駅からの距離 浅草(つくばエクスプレス)駅から徒歩3分 |
電話番号 | 03-3836-7785 |
上野近くのゲーセン⑤:東京レジャーランド 秋葉原2号店
東京レジャーランド 秋葉原2号店は秋葉原駅から徒歩5分の電気街の中心にある店舗です。
同じビルにはドン・キホーテやAKB劇場も入っているのでかなり見つけやすい場所にあります。
ゲームセンター自体は6階から7階の2フロアですがそのうち6階すべてがクレーンゲームになっているので台数も多く満喫できます。
秋葉原なのでアニメ関連の商品は最新のものが入っているほか、メダルゲームなども充実していますし、ドンキとゲーセンを往復できるので、一日中楽しめちゃいます!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目3−3 ミナミビル 6F・7F |
最寄り駅からの距離 | JR御徒町駅より徒歩5分 |
電話番号 | 03-5209-5650 |
ゲームセンターの5つの選び方について
この章ではゲーセン選びで失敗しないための方法を5つ紹介していきます。
ゲーセンは台の設定がお店によって全く違うため、実際に足を運んでみないとわからないもの。
しかし優良ゲーセンにはいくつかのポイントがあるので、ゲーセンの選び方を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ
選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ
選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ
選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ
選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ
取れやすいゲーセンを見分けて楽しくプレイをしましょう。
選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ
お店ごとに取り扱っている筐体が違うため、ゲーセン選びで大切になるのが新しい筐体を導入しているかどうかです。
最新の台を導入できるのは資金に余裕のあるゲーセンともいえるので、サービスの質も高い印象があります。
特に「UFOキャッチャー9」のような最新の筐体を導入してあるゲーセンが狙い目です。
といっても実際の店舗には様々な機種がありはじめてだと見分けがつきにくいので、液晶パネルがついた筐体を最新として一つの判断材料にしてみてください。
定番の筐体なのでGIGO・セガやタイトーなどの大手のゲーセンに設置していないか確認してみるのが手っ取り早いですよ。
>>クレーンゲームの最新機種や懐かしの筐体の種類解説はこちら✓
選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ
頻繁にSNSでツイートされているゲーセンや倉庫ゲーセンの評判は良いです。
取りやすく優良なゲーセンほどお客さんが良い口コミとしてツイートする傾向があります。
例えばTwitterなどでゲーセン名を検索してGET写真が投稿されていれば取れやすい可能性がとても高いです。
YouTubeなども有効ですが、ゲーセンは週末と平日で台の難易度が変わることも多いためリアルタイムで情報を得られるSNSも併せてチェックするのがおすすめ!
人気の倉庫ゲーセンは評判が高く取りやすいですが、チェーンの店舗は設定がシビアなことも多いので事前にSNSでリサーチしてから行くとスムーズです。
倉庫ゲーセンのしっかり動くオンクレ!
今だけ!プレイチケットが5枚(1000円相当)もらえて、めちゃ取れの会社▼
選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ
200円よりも手軽にプレイできる100円のゲーセンを選ぶこともポイントです。
プレイ料金の設定はそれぞれ異なり、ALL100円から一部の台が200円に設定されているものまで幅広くあります。
クレーンゲーム専門店のお店では10円で遊べる台も増えており、お子様でも気軽に遊べることから人気が高いです。
200円の台は一見すると取りやすく感じるかもしれませんが最新の人気景品によく見られ、料金を高く設定してもチャレンジする人がいるので設定を厳しくしていることもあります。
まずは気軽に楽しめるプレイ料金が安いゲーセンを選ぶようにしましょう。
選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ
Googleなどのレビューを参考に選ぶと人気のお店を探しやすくて便利です。
人気の店舗は口コミの評価も高い傾向があるので信憑性が高くなります。
ただし、意識して見てほしいのが口コミの数です。
口コミのレビューの数が多いほど、お客さんも多く賑わっているゲーセンということになるので人気店舗である証です。
逆に口コミが高くてもレビュー数が少ないと、たまたま行ってよかっただけの可能性もあるので注意しましょう。
都道府県ごとにおすすめの人気ゲーセンをまとめた記事もぜひ参考にしてくださいね!
>>おすすめのクレーンゲームで取れやすいゲームセンターはこちら✓
選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ
通える範囲で取れやすいゲーセンが見つからなかったという方にはオンラインクレーンゲームがおすすめ!
オンラインクレーンゲーム、通称オンクレなら実店舗さながらのクレーンゲームをスマホ一台で楽しむことができます。
絶対に取れない詐欺台がなく、実力ベースで取れる筐体ばかりなのも魅力!
もちろん取るのに苦戦した場合はアシストを頼むことができます。
毎日ログインすれば無料プレイできるオンクレもあるので自宅で気軽にクレーンゲームを楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
他にも下記の記事が読まれています▼
>>おすすめのオンラインクレーンゲーム人気ランキングはこちら✓
>>無課金OK!無料で遊べるオンラインクレーンゲームはこちら✓
Q&A:上野周辺の近くのゲームセンターについて
この章では、上野周辺の近くのゲームセンターやゲーセン事情でよくある質問をまとめてみました。
ゲームセンター情報はもちろん、オンクレの上手な利用方法等の裏技も紹介していくよっ!
- ゲームセンターになかなか足を運べずほしい景品が取れない…。
-
ゲームセンターの場合、景品入荷日で数日遅れたら景品が売り切れとかよくあってスグに立ち寄れないこともありますよね。オンラインクレーンゲームなら、基本日をまたいだ夜中12時入荷予定なので、うまく活用することで確実に獲得できます。
>>タイトーオンラインクレーンでは新作の人気景品が大量入荷するので獲得につながりやすいです - フィギュアやぬいぐるみが売り切れてるけど再販はある?
-
ゲームセンター店舗によって再入荷の登場も考えられますが、そのゲーセン次第なのは正直なところ。人気景品は再入荷待ちをする売り切れ前までには獲得することをおすすめします。
- ゲームセンター以上のラインナップがあるオンクレってある?
-
ゲームセンターではプライズ景品をメインに仕入れていますが、オンラインクレーンゲームのLIFTる。(リフトル)ではアニメイトなどのグッズが景品として登場しているほか、11000品以上の品ぞろえがあります。
- 取れやすいゲームセンターの条件を知りたい!
-
取れやすさは各台の設定によって変わるので確定はできませんが、お客さんが景品を多く持ち歩いているところはチャンスかも!?
>>取れやすいゲーセンを探している方向けの5つのポイントを見る✓ - オンクレを始めてみたいけど、おすすめのオンラインクレーンゲームってある?
-
正直全部おすすめです~~!!って言いたいけど、選べない方は下記を参考にしてみて▼
>>最新版!おすすめオンラインクレーンゲームアプリランキング✓
上野のゲームセンターは人気でおすすめできるUFOキャッチャーのゲーセンが盛りだくさん!
ここまで上野駅周辺のゲームセンターについてご紹介してきました。
上野は観光地としても人が多く集まる場所ですが、意外にもゲームセンターもたくさんあるようなのでいろんな楽しみ方ができるのもとても魅力的ですよね!
意外に東京に住んでいるとなかなか行かない人も多いのではないでしょうか。
もし上野駅に訪れる際にはぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
休日は観光客でにぎわいますが、平日の夜は意外と穴場スポットですよっ!
GIGOのオンライン版も遊んでいかない?
なお、当サイトではプライズ景品が大量獲得できるオンラインクレーンゲーム情報も発信しています。
無料でオンラインクレーンゲームが遊べる会社をピックアップしました▼
他にもクレーンゲームのコツや攻略を知りたい方はこちらもチェック▼
東京都に住まれている方や旅行に行く予定がある方は合わせて読んでみてねっ!
秋葉原のおすすめゲームセンターまとめ
新宿のおすすめゲームセンターまとめ
池袋のおすすめゲームセンターまとめ
渋谷のおすすめゲームセンターまとめ
府中のおすすめゲームセンターまとめ
浅草のおすすめゲームセンターまとめ
上野のおすすめゲームセンターまとめ
東京都のおすすめゲームセンターまとめ