【新宿人気ゲーセン9選!】クレーンゲームで取れやすいおすすめのゲームセンター店舗情報一覧!

【新宿人気ゲーセン8選!】クレーンゲームで取れやすいおすすめのゲームセンター店舗情報一覧!

今回は、新宿にあるクレーンゲームがあるゲームセンターの一覧をご紹介します。

新宿のゲームセンターMAP

プライズくん

私自身も東京に何度も足を運んでいますがほぼ毎回新宿は訪れています。この前は新宿のゲームセンター全店舗巡りしちゃいましたw

新宿駅周辺のゲームセンターが知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

お得情報今一番取れるオンクレ

スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?

DMMオンクレならクレーンゲームが苦手でもゲットゲージで必ず取れるオンクレ!

今なら「500円分のDクレコイン+毎日のログボが最大1,000円」がもらえて無料ゲットも可能です◎

DMMオンクレのダウンロードはこちら▼

DMMオンクレ オンラインクレーンゲーム(おんくれ)

DMMオンクレ オンラインクレーンゲーム(おんくれ)

DMM ONKURE, K.K.無料

★★★★★★★★★★

>>DMMオンクレの口コミ・評判はこちら✓

※コインはDMMポイントでなくアプリ専用のゲーム内通貨です。詳細は上記公式アプリをご確認ください。

ゲームセンターの紹介の前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介します。

下記のボタンをタップすると、新宿区のゲーセン一覧にジャンプします。

プロフィール

【ココアオレ】
クレーンゲーム景品獲得数は5桁を突破、オンラインクレーンゲームでは累計1,000万以上廃課金するオンクレ評論家YouTubeは3.0万人を超え、プライズ情報やオンクレ情報を発信中。株式会社Grabbitの代表取締役。

目次

オンクレゲーセンが今熱い!って知ってた?!

特典あり!ゲーセンプライズが取れるオンクレをピックアップ!

ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。

そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲーム複数登録してチェックすること!

プライズくん

オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限も少なく、意外と穴場なんですよ。)

今回のゲーセンプライズの取れやすい会社実店舗がある安全な会社なので試してみてね♪

タイトーオンラインクレーン

タイトーが運営しており、プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、タイクレ限定のグッズが多数展開で熱い!

初回5~999枚のプレイチケットもらえてオンクレで無料でゲットもできちゃうかも…☆

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

タイトーオンラインクレーン

タイトーオンラインクレーン

TAITO Corporation無料

★★★★★★★★★★

獲得できるプライズの種類について
フィギュア・ぬいぐるみ・クッション・おもちゃ・キャラグッズ・食品・飲料・美容・コスメ・日用品・家電・雑貨など

プライズくん

このオンクレは無料でも遊べるからダウンロードして損はないよっ!

新宿のゲーセンは人気?遊ぶ前におすすめをチェックしよう!

新宿のゲーセンは人気?遊ぶ前におすすめをチェックしよう!

新宿のゲーセンは大きい店舗もあり、新作や他の店舗にない商品も多数おいてある可能性があるのでクレーンゲーム好きの方にはおすすめです!

新宿のゲーセンはクレーンの種類もたくさんあるのでいろんなものが楽しめるスポットです!

ゲームセンター選び方の基準について

ゲームセンター選び方の基準について

今回紹介する新宿区のゲームセンターを選ぶ方法として7つの項目を含めて紹介します。

数値に関しては口コミや評判を含めて個人的な観点から数値を記載しています。

おすすめゲーセン度おすすめゲーセン度を星で評価
(3.0 / 5.0)
店舗人気度お客さんの多い人気度を星で評価
(3.0 / 5.0)
プライズの取れやすさ景品の取れやすさを星で評価
(3.0 / 5.0)
営業時間営業時間を記載します
住所店舗の住所を記載します
最寄り駅からの距離最寄り駅から徒歩何分か計測
電話番号電話番号を記載します

営業時間に関しては時間の変更もあるようですので、参考程度にお願いいたします。

プライズくん

プライズの取れやすさは台の設定によって違うので実際に見たり遊んだりで試してみてくださいね。

クレーンゲームの取れやすい店舗を知りたい方は下記の記事もご覧ください▼

ココアオレのオンクレブログ
クレーンゲームで取りやすいおすすめゲームセンター一覧!日本全国の大型店含むUFOキャッチャー情報 | ココ... 私が物心ついた頃から、毎週のように土日はゲームセンターに通っていましたが、最近はゲームセンターに行く機会が極端に減ってオンラインクレーンゲームばかり遊ぶようにな...

新宿のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!

新宿のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!

ここから東京の新宿にあるゲームセンターについて人気の高い順にご紹介します!

プライズくん

気になる店舗をタップでジャンプできるよっ!

新宿ゲーセン①:タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店

タイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店

タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店は新宿駅南口から降りてすぐ、広場を抜けた場所に位置しています。

人通りが多い場所にあり、店内も明るくキレイな印象があります。

ビル丸ごとがゲームセンターとなっていて規模もかなり大きい店舗です。

クレーンゲームは1階にあって、種類もかなり充実しています。

おすすめゲーセン度
(4.0 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~25:00
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35-8 ワールドビル
最寄り駅からの距離JR山手線 新宿駅より徒歩2分
電話番号03-3226-0395

新宿駅から徒歩3分程度の場所にあるのでアクセスは良いですよ。
店内は明るくとてもきれいです。
南口にはゲームセンターが少ないので便利です。UFOキャッチャーがおおいので子供まで楽しめますよ。

店員さんがいつもマイクで何か喋っている(店員さん同士で会話している?)のが気になりますが普通のゲーセンです。
特に取れやすいとかは無いです。

オンライン版も限定景品激熱!

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

タイトーオンラインクレーン

タイトーオンラインクレーン

TAITO Corporation無料

★★★★★★★★★★

新宿ゲーセン②:タイトーステーション新宿東口

タイトーステーション 新宿東口店

タイトーステーション新宿東口は新宿駅からほど近く、新宿大ガードの東側にあるゲームセンターです。

こちらは歌舞伎町の近くということもあってか深夜1時まで営業している店舗で、飲み会帰りにプレイして帰る方も少なくないようです。

先ほど紹介した南口店とも並ぶほどクレーンゲームの数も多い印象です。

おすすめゲーセン度
(4.0 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~1:00
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22-7 指田ビル
最寄り駅からの距離JR新宿駅・西武新宿駅から徒歩3分
電話番号03-5362-5108

新宿、歌舞伎町にあるゲームセンターです。クレーンゲームやチョコ落としなどのゲームで楽しみました。入口ではボタンを押すゲームを無料で開催していて、規定回数以上ボタンを押すことが成功すると、飴がつかみどりできました。

人気商品で自力ゲット不可のものがあった。
橋渡しぬいぐるみ、ハマって落ちず、何回もやつて店員呼んだらやっと1手で落ちるようにしてくれたけど。

新宿ゲーセン③:GIGO新宿西口(旧:クラブセガ新宿西口)

GiGO 新宿西口

GIGO新宿西口(旧:クラブセガ新宿西口)は、新宿駅から徒歩3分に位置するゲームセンターで2022年4月に店舗名がリニューアルしたお店です。

こちらもクレーンゲームの多さが人気ですがクレーンゲーム以外にも音ゲーの有名プレイヤーが通っていたとも言われています。

人通りの多い通りに面しているのでわかりやすく入りやすいのも人気の店舗です。

おすすめゲーセン度
(3.5 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~23:00
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-12-5B1~1F
最寄り駅からの距離JR 新宿駅 西口/南口より徒歩3分 ヨドバシカメラ 新宿西口本店 ホビー・おもちゃ館 となり
電話番号03-3349-0257

新宿に研修行った時にたまたま通りがかってふらっと立ち寄りました。
ufoキャッチャーに挑戦したら、案の定取れず(笑)店員さんに声をかけて、取りやすい位置に調整してもらいました。
店員さんの対応は丁寧・親切で気持ちよかったです。欲しかった商品、getできました。

前から来ていたが日に日に対応が悪くなる。
日に日に景品が取りにくくなる。
お金払ってストレスを溜めるような最低な店舗に成り下がりました。

新宿ゲーセン④: GiGO 新宿歌舞伎町

GiGO 新宿歌舞伎町

新宿歌舞伎町にあるクレーンゲームの多いゲームセンターです。

TOHOシネマズ新宿の近くに位置しているのでとてもわかりやすい立地です。

映画の半券を見せるとUFOキャッチャー1回無料などのサービスもあり、映画のついでにゲームも楽しめる店舗です。

こちらも駅から近くアクセスしやすいので利用者の数も多いです。

※サービス自体は時期により開催していないこともありますので店舗HPやSNSなどをご確認の上ご利用ください。

おすすめゲーセン度
(4.0 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(2.5 / 5.0)
営業時間10:00~23:00
住所〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館1F・2F
最寄り駅からの距離JR新宿駅東口から徒歩5分 西武新宿駅から徒歩3分
電話番号03-3208-0571

歌舞伎町のゲームセンターです。
店内とても広くお客さんも少ないのでゆっくり見れます。
台数も多く、他の店舗では売り切れてた景品も見かけたので穴場かもしれません。

初めて利用しました。
台数、景品数が多く良かったのですが 初心者にはクレーンゲームの難易度結構高く、店員の対応も全然で残念でした。

新宿ゲーセン⑤:GAO歌舞伎町店

新宿ゲーセン⑤:GAO歌舞伎町店

GAO歌舞伎町店は新宿駅東口から徒歩5分、靖国通り沿いのさくら通りからすぐにあります。

こちらはワンフロアのシンプルな店舗ですが、大型店よりは人の数が少なく穴場スポットです。

GiGO 新宿歌舞伎町からもすぐにあるので店舗をはしごする方も少なくないとか!

アニメやゲームプライズの他にもゆるキャラ系の景品も多いので女性にも人気のスポットです。

おすすめゲーセン度
(4.0 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~00:00
住所〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6-8 歌舞伎町ビル アミューズ歌舞伎町1F
最寄り駅からの距離JR 新宿駅東口から徒歩5分
電話番号03-5292-1202

アミュキャラが好きで何度かお店にいきました。
店員さんが、丁寧に取り方のアドバイスをもらいお金は、使いましたが何とかGET!!
子供にも優しくしてもらい良い店です。お菓子も取りやすい。
近隣の店舗さんに比べたら良いと思います。また、いきます。

男性の方は割と迅速にアシストをしてくれますが、自販機じゃなくクレーンゲームを楽しみたいのですが。
橋幅が景品に幅すれすれで取れねえじゃねえかよええーーっ!?と残念です。。

新宿ゲーセン⑥:新宿スポーツランド本館

新宿駅から徒歩3分とこちらもアクセスしやすく、先ほど紹介したタイトーステーションの新宿東口店のすぐ横にあるゲームセンターです。

1階のフロアは広くクレーンゲームのフロアとなっていて、クレーンゲームの他には「太鼓の達人」も設置されていて、1プレイ100円で遊ぶことも可能なので、ゲーセンを存分に楽しみたい人が集まる場所です。

おすすめゲーセン度
(3.5 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~23:30
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−12
最寄り駅からの距離JR 新宿駅マイシティ側地上4出口から徒歩約3分
電話番号070-1458-2717

他の新宿のお店と比べてクレーンゲームが多いです。広いし他のお店より混んでいないので遊びやすいです

優しそうにアシストしてくれるが全く取らせる気がなく、アシストして悪化すらある、なんかもやもやするお店、前はいいお店でした。

新宿ゲーセン⑦:ゲームパニック新宿歌舞伎町

ゲームパニック新宿歌舞伎町

ゲームパニック新宿歌舞伎町店は2021年11月13日にオープンしたばかり新店舗です。

実は長年親しまれていた「新宿プレイランドカーニバル」が営業していた場所に入った店舗でヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町の1Fから2Fにかけて広がるゲームセンターです。

最寄り駅は西部新宿線の駅になりますが、新宿駅からも徒歩県内で地下街を通過していけば外に出ずにたどり着くことができる店舗です。

クレーンゲームYouTuberのさとちんさんも紹介されていました。

おすすめゲーセン度
(3.0 / 5.0)
店舗人気度
(3.5 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(3.0 / 5.0)
営業時間10:00~00:45
住所〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目20−1 1階・2階 Humax Pavilion 新宿
最寄り駅からの距離JR新宿駅より徒歩6分 西武新宿駅より徒歩3分
電話番号03-6265-9021

優しいスタッフさんに対応して頂けたのでこの評価です。ハマらなければ結構アームも強く動くことが多いです。夜も行きましたが昼の店員の方が優しいです。

取れる台と取れない台と極端。
末広がりの癖に幅狭いのに真横で取れる設計なんですか?意味がわかんないです。
詰んだと思った時点で初期位置に戻してもらえばよかった

新宿ゲーセン⑧:イエストロン

新宿ゲーセン⑧:イエストロン

新宿駅からもほど近くわずか1分で行ける店舗です。

クレーンゲームも多く、最新プライズから定番の景品を揃えている店舗です。

クレーンゲームの他にもプリクラやゲーム機もあり、店舗も新しいのが魅力で、言わずと知れた穴場スポットでもあります。

おすすめゲーセン度
(2.5 / 5.0)
店舗人気度
(3.0 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(2.5 / 5.0)
営業時間10:00~23:45
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目34−9
最寄り駅からの距離JR新宿駅 徒歩1分
電話番号03-3226-1924

予定と予定の間で時間ができてしまったときに時間つぶしに便利なのが100円で長くもつ麻雀ゲームです。
最近、見かけなくなりましたが、今回はここで見つけることができ、悪天候の中、時間つぶしをすることができました。

2階のゲームコーナーでゲームをしたが12月の上旬で店内が夏のように暑かった。
暖房が効きすぎィ。店員は半袖でした。

新宿ゲーセン⑨:ME TOKYO SHINJUKU

クレーンゲーム系YouTuberで大人気のさとちんさんが紹介されていました▲

アームパワーも強くて爪の角度もしっかりしてるから動画ではめちゃくちゃ動いてました…!
なによりさとちんさんが楽しそうでクレーンゲームしたい欲が出てきました…。押し技したいw

ME TOKYO SHINJUKUは、パチンコやスロットで有名な「マルハン」が運営するアミューズメント施設が2022年12月29日にグランドオープンしました。

クレーンゲーム機以外に、プリクラやガチャガチャ、カフェまでも設置されているゲームセンターです。

プライズくん

まだ行ったことないから東京観光時は絶対ここに行く!!って決めてます(笑)まだ知名度も低いことから難易度も低いのかも!?

おすすめゲーセン度
(4.5 / 5.0)
店舗人気度
(3.0 / 5.0)
プライズの取れやすさ
(4.0 / 5.0)
営業時間10:00~25:00
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目37番14号
最寄り駅からの距離JR新宿駅 徒歩1分
電話番号03-6826-9722

めちゃくちゃ簡単に取れていて超爽快。。。日本一取れるクレーンゲームとして認定したいほどおすすめ出来そうな店舗で、今すぐに足を運びたくなります♪

新宿まで足を運べない方は取れやすいゲーセンの違いを下記で紹介しています▼

>>クレーンゲームで取れやすいおすすめゲームセンターはこちら✓

ゲームセンターの5つの選び方について

ゲームセンターの5つの選び方について

この章ではゲーセン選びで失敗しないための方法を5つ紹介していきます。

ゲーセンは台の設定がお店によって全く違うため、実際に足を運んでみないとわからないもの。

しかし優良ゲーセンにはいくつかのポイントがあるので、ゲーセンの選び方を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

プライズくん

取れやすいゲーセンを見分けて楽しくプレイをしましょう。

選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ

選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ

お店ごとに取り扱っている筐体が違うため、ゲーセン選びで大切になるのが新しい筐体を導入しているかどうかです。

最新の台を導入できるのは資金に余裕のあるゲーセンともいえるので、サービスの質も高い印象があります。

特に「UFOキャッチャー9」のような最新の筐体を導入してあるゲーセンが狙い目です。

といっても実際の店舗には様々な機種がありはじめてだと見分けがつきにくいので、液晶パネルがついた筐体を最新として一つの判断材料にしてみてください。

定番の筐体なのでGIGO・セガやタイトーなどの大手のゲーセンに設置していないか確認してみるのが手っ取り早いですよ。

>>クレーンゲームの最新機種や懐かしの筐体の種類解説はこちら✓

選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ

選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ

頻繁にSNSでツイートされているゲーセンや倉庫ゲーセンの評判は良いです。

取りやすく優良なゲーセンほどお客さんが良い口コミとしてツイートする傾向があります。

例えばTwitterなどでゲーセン名を検索してGET写真が投稿されていれば取れやすい可能性がとても高いです。

YouTubeなども有効ですが、ゲーセンは週末と平日で台の難易度が変わることも多いためリアルタイムで情報を得られるSNSも併せてチェックするのがおすすめ!

人気の倉庫ゲーセンは評判が高く取りやすいですが、チェーンの店舗は設定がシビアなことも多いので事前にSNSでリサーチしてから行くとスムーズです。

倉庫ゲーセンのしっかり動くオンクレ

今だけ!プレイチケットが5枚(1000円相当)もらえて、めちゃ取れの会社▼

クレーンゲーム+ (プラス) - オンラインクレーンゲーム

クレーンゲーム+ (プラス) – オンラインクレーンゲーム

SHINSEI, K.K.無料

★★★★★★★★★★

選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ

選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ

200円よりも手軽にプレイできる100円のゲーセンを選ぶこともポイントです。

プレイ料金の設定はそれぞれ異なり、ALL100円から一部の台が200円に設定されているものまで幅広くあります。

クレーンゲーム専門店のお店では10円で遊べる台も増えており、お子様でも気軽に遊べることから人気が高いです。

200円の台は一見すると取りやすく感じるかもしれませんが最新の人気景品によく見られ、料金を高く設定してもチャレンジする人がいるので設定を厳しくしていることもあります。

プライズくん

まずは気軽に楽しめるプレイ料金が安いゲーセンを選ぶようにしましょう。

>>10円キャッチャーのコツ・攻略設置店はこちら✓

選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ

選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ

Googleなどのレビューを参考に選ぶと人気のお店を探しやすくて便利です。

人気の店舗は口コミの評価も高い傾向があるので信憑性が高くなります。

ただし、意識して見てほしいのが口コミの数です。

口コミのレビューの数が多いほど、お客さんも多く賑わっているゲーセンということになるので人気店舗である証です。

逆に口コミが高くてもレビュー数が少ないと、たまたま行ってよかっただけの可能性もあるので注意しましょう。

プライズくん

都道府県ごとにおすすめの人気ゲーセンをまとめた記事もぜひ参考にしてくださいね!

>>おすすめのクレーンゲームで取れやすいゲームセンターはこちら✓

選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ

選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ

通える範囲で取れやすいゲーセンが見つからなかったという方にはオンラインクレーンゲームがおすすめ!

オンラインクレーンゲーム、通称オンクレなら実店舗さながらのクレーンゲームをスマホ一台で楽しむことができます。

絶対に取れない詐欺台がなく、実力ベースで取れる筐体ばかりなのも魅力!

もちろん取るのに苦戦した場合はアシストを頼むことができます。

毎日ログインすれば無料プレイできるオンクレもあるので自宅で気軽にクレーンゲームを楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

Q&A:新宿区周辺の近くのゲームセンターについて

Q&A:新宿区周辺の近くのゲームセンターについて

この章では、新宿区周辺の近くのゲームセンターやゲーセン事情でよくある質問をまとめてみました。

プライズくん

ゲームセンター情報はもちろん、オンクレの上手な利用方法等の裏技も紹介していくよっ!

ゲームセンターになかなか足を運べずほしい景品が取れない…。

ゲームセンターの場合、景品入荷日で数日遅れたら景品が売り切れとかよくあってスグに立ち寄れないこともありますよね。オンラインクレーンゲームなら、基本日をまたいだ夜中12時入荷予定なので、うまく活用することで確実に獲得できます。
>>タイトーオンラインクレーンでは新作の人気景品が大量入荷するので獲得につながりやすいです

フィギュアやぬいぐるみが売り切れてるけど再販はある?

ゲームセンター店舗によって再入荷の登場も考えられますが、そのゲーセン次第なのは正直なところ。人気景品は再入荷待ちをする売り切れ前までには獲得することをおすすめします。

ゲームセンター以上のラインナップがあるオンクレってある?

ゲームセンターではプライズ景品をメインに仕入れていますが、オンラインクレーンゲームのLIFTる。(リフトル)ではアニメイトなどのグッズが景品として登場しているほか、11000品以上の品ぞろえがあります。

取れやすいゲームセンターの条件を知りたい!

取れやすさは各台の設定によって変わるので確定はできませんが、お客さんが景品を多く持ち歩いているところはチャンスかも!?
>>取れやすいゲーセンを探している方向けの5つのポイントを見る✓

オンクレを始めてみたいけど、おすすめのオンラインクレーンゲームってある?

正直全部おすすめです~~!!って言いたいけど、選べない方は下記を参考にしてみて▼
>>最新版!おすすめオンラインクレーンゲームアプリランキング✓

新宿のゲームセンターは人気でおすすめできるUFOキャッチャーのゲーセンが盛りだくさん!

新宿のゲームセンターは人気でおすすめできるゲーセンが盛りだくさん!

これまで新宿にあるゲームセンターについてご紹介してきました。

出口ごとにもたくさんの店舗があり、大型店も多いのでゲーセンが好きな方にはたまらないスポットであるのは間違いないでしょう!

フロア一帯がクレーンゲームのコーナーの店舗も複数あり、新宿駅の近くだけでもかなり回ることができますよ!

プライズくん

ぜひ新宿に立ち寄る際は今回ご紹介した店舗で遊んでみてくださいね。

GIGOに行く前にオンライン版も遊んでいかない?

GIGOのダウンロードはこちら▼

GiGO ONLINE CRANE -おトクなクレーンゲーム

GiGO ONLINE CRANE -おトクなクレーンゲーム

GENDA GiGO Entertainment Inc.無料

★★★★★★★★★★

初回500円分のポイントプレゼントでGIGO限定プライズグッズが盛りだくさん▲

なお、当サイトではプライズ景品が大量獲得できるオンラインクレーンゲーム情報も発信しています。

無料でオンラインクレーンゲームが遊べる会社をピックアップしました▼

ココアオレのオンクレブログ
【無課金OK】オンラインクレーンゲームで完全無料で取れるオンクレ無料アプリを徹底比較! | ココアオレの... 完全無料で遊べるオンラインクレーンゲームで無課金や微課金、課金別のオンクレ無料アプリを徹底比較した記事です!無料で景品をゲットしたい方はぜひご覧ください。

他にもクレーンゲームのコツや攻略を知りたい方はこちらもチェック▼

ココアオレのオンクレブログ
【完全攻略】クレーンゲームのコツ・取り方を徹底解説!【UFOキャッチャー・オンクレも対応】 | ココアオレ... オンラインクレーンゲームに総額715万円以上課金しているココアオレです( *´艸`) この記事で分かること クレーンゲームの基礎的なコツ 台別のコツや攻略 景品ジャンル別の...
プライズくん

東京都に住まれている方や旅行に行く予定がある方は合わせて読んでみてねっ!

秋葉原のおすすめゲームセンターまとめ

新宿のおすすめゲームセンターまとめ

池袋のおすすめゲームセンターまとめ

渋谷のおすすめゲームセンターまとめ

府中のおすすめゲームセンターまとめ

浅草のおすすめゲームセンターまとめ

上野のおすすめゲームセンターまとめ

東京都のおすすめゲームセンターまとめ

ゲーセンプライズまとめの運営会社

運営会社 株式会社Grabbit
代表取締役 保楊枝 大和
法人番号 1180001160188(国税庁経済産業省)
所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目7−4 トーシンサクラビル 10F
E-mail contact@grabbit.co.jp
電話番号 050-8886-2460
受付時間 平日 9:00~17:00
土日祝 定休日

目次