オンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているオンクレ廃人です。
今回はそんな私が、『クレーンゲームの剣山(トゲトゲ)設定の攻略方法』について、どこよりも分かりやすく解説します。
遊ぶ前に『取れやすい台』を見分ける方法も載せているので、お得に獲得を目指しちゃおう♪
その他の実力台の攻略はこちら▼
『有料級!』クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事です▼
また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介します。
例えばこの動画は今取れやすいと話題の『DMMオンクレ』です。
初回DLの方は500円分のポイントと毎日のログボが1,000円分もらえて初心者でも必ず取れる仕様が好評です◎
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
「DMMオンクレ」は715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてください!
無料で貰えるポイントだけで充分景品GETも狙えるので、是非この記事で得た知識をオンラインクレーンゲームでも試してみてね~♪
(※上の「iPhone」「Andoroid」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)
クレーンゲームのトゲトゲ土台のある設定はどんな台?
画像はスマホで24時間365日できるオンラインクレーンゲームのGIGO ONLINE CRANEという会社の剣山設定です。
GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼この大量のトゲを剣の山と見立てて、『剣山』と言われています。
この設定に関しては、ゲームセンターのセガ(SEGA)のUFOキャッチャーでよく見る設定になります。
※UFOキャッチャー(ユーフォ―キャッチャー)はセガの登録商標です。
ちなみに、他のゲームセンターでは剣山設定がない会社も割と多めなんです…!
剣山設定はクレーンゲーム初心者でも取れる?
剣山設定はクレーンゲーム初心者でも取れるのか…!?
結論を先にお伝えすると、初心者さんは難しく、同じ動きを何度もしてしまい取れないという場合が結構多いです。
普通に掴んでも取れないのが剣山設定…。
私も普通に取れそうなときに限って初期位置に戻る反動とかがあって結局取れないこともあります…。
そんな難易度高めな剣山設定なのですが、UFOキャッチャーのコツや攻略情報を知ることで、
全く取れない(取り方も分からない)方向けに少しでも獲得に繋がるようにわかりやすく説明をします。
- 景品をバー側(獲得口側)へ移動させよう
- バーに景品をのせよう
- バーよりも景品を出そう
- 景品を獲得口へ落として景品ゲット!
今回の剣山設定ではゲームセンターで設置されている会社が少ないので、オンラインクレーンゲームメインでご紹介します。
ちなみに、ココアオレはネットで出来るオンラインクレーンゲームで715万円以上課金するほどの廃課金勢で毎日遊んでいます。
剣山設定をオンラインクレーンゲームで実践してみたい方はこちらがおすすめ!
GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼クレーンゲームの技はココで学びました♪ランキングも記載中▼
UFOキャッチャーの剣山設定は運ゲー?実力ゲー?
UFOキャッチャーである剣山設定は、運ゲーなの?実力ゲーなの?と言われると、『実力ゲー』です。
今回の剣山(トゲトゲ)設定は運だけでは決して取れないので、今回の記事で取り方を少しでも知ってほしいな♪
そんな実力ゲーということで、少しでも実力で獲得できるように、剣山設定を遊ぶ前の見極めるポイントで取れやすい台か、取れにくい台か、
また台の特徴を見分けながら獲得率upを目指していきましょう。
初心者さんが無料で始めることが出来るオンラインクレーンゲームの会社や課金などの分類を詳しく記載しました▼
三本爪などの確率機(運ゲー)で遊びたい方はこちらも読んでみてね
剣山設定を遊ぶ前に取れやすい台をチェック
基本的に、『クレーンゲームは1プレイやってみないとわからない!』という方が結構いるかと思うのですが、お金を入れる前に、見るだけで景品が取れやすそうな台か取れにくそうな台かを
見極める2つのポイントがあるので、それぞれチェックしていきましょう♪
剣山設定でただ景品を持ち上げるだけなんてもったいない…。
見極めで良台を見つけて獲得しましょう!
見極め①:景品の種類について
剣山設定では、基本的に箱モノが多いのですが、オンラインクレーンゲームでは、ぬいぐるみ設定のものも存在します。
剣山設定で箱モノのフィギュアなどは、基本的に重心が重い方を奥側に配置しているのですが、画像のようなぬいぐるみの場合は頭が手前側に来ており、寝そべりぬいぐるみということで、狙い所も多く寄せやずらしを行うことで景品を取れやすい流れになっていました。
ぬいぐるみは箱と違って狙いやすく形的にも転がしやすいので、取れやすさで言うと箱系統よりもぬいぐるみの方が獲得しやすいものが多いです。
ただ基本的に剣山設定の場合ぬいぐるみなどは比較的少なめで直取りなどにある印象です。
景品を直に置く直取りの攻略に関してはこちらをチェック▼
ぬいぐるみを剣山設定で置いていたどこでもキャッチャーはこちら▼
見極め②:剣山とバーの間隔を見よう
上の画像の様に剣山とバーの広さで取れやすさも変わるといわれています。
上の画像の剣山とバーの間隔を『普通』とした時
狭い場合:爪が入りにくい事や寄せがしにくくなる
広い場合:バーの滑り止めでバーより景品が出るまでに手数がかかる。
基本的には剣山とバーの間隔は狭すぎず、広すぎずの台を見つけることが大切かも!
1プレイでクレーンゲームの剣山の動きを見分けるコツはコレ!
剣山の基本的な攻略情報を伝える前に、まず1プレイで様々なUFOキャッチャーの情報を見分ける必要があります。
1プレイ目から基礎を飛ばして、技を行い詰む…。という方も多いので、そうならないために見極め方法を3つ紹介します。
まず最初の1プレイ目は、『アームの開き』『景品の重心』、『アームパワー』をメインに見ていきます。
コツ①:景品の掴み、持ち上げ具合をチェックしよう
まず最初に箱の手前側の景品をつかみ、持ち上げ具合を確認しましょう。
景品を掴み、持ち上げることで剣山のメインの技の寄せ技が使えるかを見ることが出来ます。
景品をどちらかが離してしまう場合には、左右のアームパワーの左右差や重心が違うなどのことを知ることが出来ます。
基本的な重心の見分け方とUFOキャッチャーのアームパワーの比較表を載せておきます。
手前に持ち上がった | 手前の重心は軽く、奥が重い |
---|---|
奥に持ち上がった | 奥の重心は軽く、手前が軽い |
景品が持ち上がった | 重心がほぼ真ん中(バランスキャッチが可能⁉) |
景品が右に移動した | 左アームのパワーが強い傾向 |
景品が左に移動した | 右アームのパワーが強い傾向 |
重心に関しては基本奥寄りですが、もしかしたら左右差があるかもしれないので、どちらも記載しておきます。
コツ②:下降制限をチェックしよう
剣山をする上で、UFOキャッチャーそれぞれの下降制限の有無についても知ることが大事になります。
下降制限がある場合
✖:アームの肘部分も使うことが難しく箱を寄せにくくなる
✖:獲得前の押し技での獲得が難しい。
下降制限がある場合は寄せなどがシビヤで難易度も高いので、1プレイであまり動きがみられない場合には撤退も大事かもしれません。
剣山の基本的な取り方攻略 4選
では先ほど先述した、1プレイでクレーンゲームの動きを見分けるコツも記載しながら、実際にクレーンゲームの攻略情報を記載します。
実際に画像の様にこのあたりの位置で詰みやすいのですが、少しでもこの詰みを解消できるように紹介していますので、ぜひ役に立つと嬉しいです…!
動画も用意しているので、画像のみだと分からない場合は、映像も一緒にご覧くださいね♪
取り方①:寄せずらし
剣山(トゲトゲ)の寄せずらしというのは、上記のようにUFOキャッチャーのアームで寄せるように景品をつかみ、ずらして落とすという技。
基本的に剣山のメインの落とし方です。
動画では各攻略ごとに動画でも見ることができます。
動画は剣山設定の『寄せ落とし』から始まります▲
景品を寄せてずらし獲得するまでの流れ
- 初期位置のDリングから景品を外す
- 景品を寄せとずらしで、バーに景品をのせる
- ②を繰り返して、バーよりも景品を出す
- 反動、持ち上げにより景品を落としてゲット!
という形で景品を獲得できるようにします。
それぞれ画像付きで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
STEP1:初期位置のDリングから景品を外そう
まず最初に行うこととしては、景品を獲得口の方へ引っ張る必要があります。
基本的にこの剣山は反動台のような形なので、大体どこを狙っても
STEP1は簡単にDリングから景品が外れることが出来ます。
ココアオレ的にはバーより奥の隙間の位置を狙って掴むことが多いです。
STEP2:景品を寄せとずらしで、バーに景品をのせる
では次は景品をバーの上にのせていく必要があります。
バーには滑り止めが巻いてあり、この位置に箱などの景品がくるとストッパーのような形で反動で持ち上げても獲得口側には行きにくく、その場での反動になりやすいです。
手前側の箱を左右振るように交互に寄せて獲得口側へ箱を引きずり出す感覚です。
真ん中を持ち上げても獲得口側へ行くのは大体バーの上までになるので、そこからは寄せによる箱の操作が必要になります。
STEP1のようにバーに景品が乗るまでは比較的動きやすいものなので、箱の手前側さえ狙えていれば動きがみられやすいです。
STEP3:寄せとずらしをさらに繰り返し、バーよりも景品を出そう!
バーの上もしくは、バーから景品がはみ出た状態にした後も寄せ・ずらしを行うのですが、ここからがかなり難易度が高くなります。
ココアオレもなかなか取れなくてよくアシストをもらうポイントです…w
基本的な動きとしてはバーの滑り止めにより、景品を持ち上げても、重心の反動で景品が後ろに戻ってしまうのが反動台の特徴となっている感じです。
そのため景品を持ち上げても中々取れないという流れが出来てしまいます。
取れない仕組みを理解していても、取れるには結び付かないです(笑)
景品を左右寄せで攻略できない場合の他のコツとしては、
普通に持ち上げずに、下降制限を使いながらバー付近で景品をずらすことを行う必要があります。
ずらす際には、片方はバーに当てて下降制限で止め、もう片方で隙間に入れる感じで景品をずらすということにつながります。
左右のずらしを行いながら景品を少しずつバーよりも手前に景品を移動させていき、獲得させるという流れになります。
少しずつの動きになるので、正直手数はかかってしまいますが、獲得へと結びつけやすいです。
これで仮に持ち上げてしまうと、景品が奥に移動してしまうのが正直厄介なんですけどね…。
STEP4:反動・持ち上げにより景品を落としてゲット!
最後の獲得前のプレイでは、バー奥を持ち上げる『持ち上げ』もしくは、手前側を掴む『反動』で景品を落とすことができます。
画像では左右のアームパワーがあったので、そのまま持ち上げに成功していますが、各台によってどちらかでしか取れない場合もあるので、基本2つと覚えておきましょう。
押し技でも獲得できないわけではないですが、この後押し技の成功しやすい条件も記載します!
取り方②:押し技
では剣山(トゲトゲ)設定の押し技での攻略とコツになります。
押し技が成功しやすい条件としては、
景品の重心が中央もしくは、手前側の場合に押し技を行うことで、景品が獲得口に落ちやすくなります。
動画は剣山設定の『押し技』から始まります▲
- 景品をずらして寄せ・ずらしを行う。
- バー手前まで景品をずらす
- 爪で景品を押して景品ゲット!
STEP1:バーよりも手前に景品を出そう
基本的に、剣山設定の押し技でも、取り方①の寄せ落としのように
基本は『寄せ・ずらし』によるバーにのせる動きをする必要があります。
基本は初期位置からの押し技での獲得は不可能なので、景品を押して獲得できる位置までずらす必要がある!
STEP2:爪で景品を押し出そう!
景品をバーよりも手前に乗せることが出来たら、『押し技』の出番になります。
アームの開きを見て爪を景品の先や角に当てれるようにアームの操作を行う必要があります。
※アームの開きは基本肘部分「く」よりも開かない!
景品が軽いものや重心が手前、中央の場合は結構使える技です♪
取り方③:隙間落とし
隙間落としとは、バーと剣山の間に景品を落とす技。
この技をする条件として、景品の大きさや厚さに対しての、剣山とバーの隙間をチェックしよう!
基本剣山とバーの間隔が狭いと獲得は難しくなります。
動画は剣山設定の『隙間落とし①』から始まります▲
- 奥側を寄せ技でずらし、箱を奥に移動する
- 左右交互に景品をずらし、さらに奥に移動させる
- バーから片方の角に隙間をつくる
- 隙間(空間)と反対方向から寄せ、押し技を行いGET!
STEP1:奥側を寄せ技でずらし、箱を奥に移動する
まず最初に箱を奥側に移動する必要があるため、奥側を掴み奥で寄せる必要があります。
持ち上げるというよりも、ずらす形で寄せることで、奥側へずらしがしやすくなる♪
STEP2:左右交互に景品をずらし、さらに奥に移動させる
では片方のアームで寄せをしたら、次はもう片方のアームで寄せを行うように交互に奥側へずらすことを行っていきます。
接しているバーから景品を離す動きをしていかないとね♪
STEP3:バーから片方の角に隙間(空間)をつくる
左右交互に寄せを行い、奥側に移動することで、バーから景品が離れ、片方の箱がバーから離れ隙間(空間)が出来るようになります。
ここまでくれば、獲得までもうすぐそこ…!
STEP4:隙間(空間)と反対方向から寄せ、押し技を行いGET!
この画像では押し技を使って落としていますが、他にも空いている隙間とは対角線の奥側の角を寄せ技で狙うことで、隙間から落とすことが可能。
基本は橋渡しの『縦ハメ』と同じように隙間を作ることが大事です♪
取り方④:隙間落とし+おまけ(横ずらし)
おまけとして、隙間落としの横ずらしの攻略も記載しておきます。
基本的にはSTEP1として、『箱を横にして隙間から落とす!』という流れで寄せ技を行いながら落とすことがコツ◎
動画では剣山設定の『隙間落とし②』から始まります▲
- 片方のアームで景品をずらす
- 手前側も寄せたりなど、景品を奥にしながら動かす
- 横向きの状態で箱を落としてGET!
トゲトゲ設定自体アームの閉じる邪魔をして寄せ技がうまくいかない時もたまにあるので、注意は必要かも。
STEP2:手前側で箱を横に寄せたり、奥に移動させる
基本的に箱を横向きかつ、隙間に入れるので、手前側での寄せ技も効果的になります。
この画像の場合は、手前側を寄せることで、箱を横向きにしながら景品を奥側にも持っていける!一石二鳥の動かし方♪
STEP3:箱を横向きの状態で隙間に入れよう!
バー手前で箱を横に移動し終えたら、最後は箱を持ち上げてバーと剣山の隙間に箱を落としゲットすることができました。
バーと剣山の間で景品を落とすことで一番大事なことは景品に対しての隙間をチェックしてから実施しましょう!
隙間が狭いのに『隙間落とし』をしたら詰むだけです…。
景品に対して余裕がある広さなら試すのもあり♪
という感じで、剣山(トゲトゲ)設定の攻略情報4選でした♪
オンラインクレーンゲームとゲームセンター(実店舗)の剣山の違い
オンラインクレーンゲームとゲームセンターの違いとしては、景品に関するものが一番違いが分かるかと思います。
ゲームセンターでのUFOキャッチャーは、実景品を剣山設定で使われていますが、オンラインクレーンゲームでは現物を獲得する必要がないため、引換箱設定を用いることが多いです。
オンラインクレーンゲームの方が景品の種類は多いのはメリットですが、実際にその場で重心やパワーなどを見にくいのが素直な感想。
プレイに関してはオンラインクレーンゲームよりも、実店舗で遊ぶことをおすすめします。(笑)
オンラインクレーンゲームで遊んでほしいですが、正直攻略方法が難しいんですよね…。
オンクレではよく『剣山設定+反動』のものも多いので、ずらし技があまり使えないから難しいというのも特徴かもしれませんね…。
私自身はオンクレで日々遊んでいくので、新たな攻略やわかりやすい、試しやすいものがあった際には更新していきたいと思います。
ただそれでもオンラインクレーンゲームでも獲得につながりやすい台はあるので、剣山設定が遊べるおすすめの会社を紹介します。
剣山設定が遊べるオンクレ一覧
オンラインクレーンゲームでは、初回限定でポイントやチケットがもらえる特典があるので、剣山設定をお得に始めてみてくださいね♪
初回特典だけで無料で剣山設定が3回分~5回分は遊べちゃいますっ!
アシストが早く取りやすいDMMオンクレ
DMMオンクレはアシストが他社よりも早く景品が良く動き取れやすいオンクレ。
剣山という名前ではなく「トゲトゲ」という設定で展開されています。
箱を寄せたり、手前側を持ってみたりと動きはあるから色々実践してみよう!
初回500円分のポイントがもらえて、無料ゲットのチャンス◎
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
1プレイがお手軽♪ラックロック
ラックロックの剣山設定では、1プレイ100円と他社と比べてお得に遊ぶことが出来ます。
遊べるブースはこの1台しかないですが、景品はいくつかのフィギュアを選択式で選ぶシステムなので欲しいものがあったら試してみるのも良いかもしれません。
ただ、正直Dリングから降ろすこと自体も他社と比べ手数がかかるなど動きを見ながらプレイをしてもらえたらと思います。
1プレイ100円で回数をこなしても取れない場合はアシストもあります。
ラックロックのダウンロードはこちら▼
箱モノメインの剣山!実景品もあるGIGO ONLINE CRANE
GIGO ONLINE CRANEの剣山設定の攻略では、今回の動画以外にも、実際のお菓子箱を用いた剣山設定も一部存在します。
ただ、正直な所、引換箱と動きは同じなので、攻略情報も今回紹介したもので獲得もしやすくなると考えています。
お菓子箱も開封されたもので、重心が後ろのあるので、中身を入れ替えている感じです…(笑)
セガの実店舗のゲームセンターにあるような箱モノメインなのは変わりありません♪
実景品だからと言って取れやすくなったり、取れにくくなったりなどは私的にはあまり感じにくい印象でした。
電話番号認証にて初回500SPプレゼントと毎日のプレイチケットで1日1回は遊べちゃう!
剣山(トゲトゲ)設定は難しいも、取れた後の達成感はいつも以上!
今回はクレーンゲームの剣山(トゲトゲ)設定の攻略方法を紹介させていただきました。
正直な所、剣山設定は会社によって難易度が一気に変わる難しい遊び方になります。
ココアオレも日々遊んでいますが、剣山設定はなかなかコツや攻略を使って獲得が出来ない場合もかなり多いです。
正直な所、反動で初期位置の場所に戻るなどが起きたら涙目ですが、獲得した際にはどのブースで獲得したときよりも達成感を味わえる台す。
アシストをしてもらいながらの獲得が正直悔しいですが…!(笑)
正直一番難しいのでは?
と思っている台なので、今後も沢山遊んで、他の方の遊ぶ様子も見て勉強をしていきたいと思います。
今回の剣山のまとめを再度紹介すると、
寄せずらし:景品を少しずつ寄せて落とす
押し技:獲得口付近で爪やアームで押す
隙間落とし(縦):左右に景品を振って落とす
隙間落とし(横):景品を回して落とす
各青文字をタップでそれぞれの攻略に移動できます▲
ちなみに、オンラインクレーンゲームではプレイヤーさんの操作している所を見ることが出来るので、現在されている方の動きを見て、実際に皆さんも試してもらえれば獲得の幅が広がると思います。
何事も試してみることが、クレーンゲームの上達の近道♪
初心者にもおすすめしたい、ココアオレがオススメする会社はコレ▼
景品数11000品目突破の『LIFTる。』のポイントブースと呼ばれる特殊システムでポイント稼ぎをしながらクレーンゲームの腕を磨いています!
実際のLIFTる。の動画です。お得に始めちゃおう♪
オンラインクレーンゲーム全社の情報や厳選ランキングはこちらをチェック▼
剣山設定以外にも!クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事はこちら▼